拝啓、未来へ
あなたはどんな未来に想いをはせるでしょうか。
100年後に残したい想いを今、ここに。
-
人はともに幸せになるために生まれる。村松法律事務所が抱く、「人」への想い
-
担いたいと思える酪農を。大島牧場が次世代につなぐ想い
-
「楽しむ」ことは人生をハッピーにさせる。FSCサッカースクールがつくる子どもたちの笑顔
-
変わらない厚真で、人と人の想いを紡いでいく
-
栗山に挑戦できる環境があったから。ものづくりから生まれた人の繋がりと憩いの場
-
神秘的な栗山の暮らしに、感じた「音」を届けたい
-
人と森の距離を縮める。丹羽林業が育てる森への心
-
ものづくりの一歩に寄り添いたい。ファブラボ栗山が描く未来のデザイン
-
未来の子どもたちに漁業という選択肢を。
-
ふるさとの栗山には、描きたい「材料」がある。
-
栗山の地域と食が融け込む。サメオトが描く、ありたい姿
-
栗山の自然との共生。暮らしの中に温かな炎を灯す
-
深く強く根を張り、倒れない未来へ。サッポロ珈琲館が歩んだ軌跡
-
【後編】「当事者」であり「支援者」。次世代に渡したい未来をつくる
-
【前編】「当事者」であり「支援者」。次世代に渡したい未来をつくる